枚方市の鍼灸とアロマトリートメントの治療院

初めての方へ

sinkyu.jpg

鍼灸治療について

鍼灸の刺激は血流を改善したり、疲労物質を減少させ痛みを鎮静させる効果があります。
また自律神経のバランスを調整する作用もある事から、内蔵・ホルモン分泌・体温・血管の働きを調節し自律神経失調による体の不調をより正常な状態に導きます。 また白血球の増加により免疫力を高め、私達が生まれながらに持っている自然治癒力を活性化させる効果もあります。

特定のツボを刺激する事で、そのツボに関連する内蔵や器官に治癒効果を及ぼすので、胃腸や呼吸器系などの不調にも有効です。
頭痛・腰痛・肩こり・関節の痛みはもちろん、慢性疲労・不眠・冷え性・生理痛・便秘・消化不良など幅広い症状に対応する事ができ、お子様からお年寄りまで安心して受けていただけます。

年齢・性別・体格・性格によって、またその日の体調によっても感受性は大きく変わります。患者様の様子を良く観察し、しっかりコミュニケーションを取りながら状態を把握し、使用する鍼の太さや種類、刺激量を変え治療が苦痛になる事無く一番効果が得られるように治療プランを考えます。

鍼灸適応疾患

WHO(世界保健機関)が鍼灸の有効性を認めた疾患

神経系疾患 神経痛・神経麻痺・痙攣・脳卒中後遺症・自律神経失調症・頭痛・めまい・不眠・神経症・ノイローゼ・ヒステリー
運動器系疾患 関節炎・リウマチ・頚肩腕症候群・頚椎捻挫後遺症・五十肩・腱鞘炎・腰痛・外傷の後遺症(骨折、打撲、むちうち、捻挫)
循環器系疾患 心臓神経症・動脈硬化症・高血圧低血圧症・動悸・息切れ
呼吸器系疾患 気管支炎・喘息・風邪および予防
消化器系疾患 胃腸病(胃炎、消化不良、胃下垂、胃酸過多、下痢、便秘)・胆嚢炎・肝機能障害・肝炎・胃十二指腸潰瘍・痔疾
代謝内分秘系疾患 バセドウ氏病・糖尿病・痛風・脚気・貧血
生殖、泌尿器系疾患 膀胱炎・尿道炎・性機能障害・尿閉・腎炎・前立腺肥大・陰萎
婦人科系疾患 更年期障害・乳腺炎・白帯下・生理痛・月経不順・冷え性・血の道・不妊
耳鼻咽喉科系疾患 中耳炎・耳鳴・難聴・メニエル氏病・鼻出血・鼻炎・ちくのう・咽喉頭炎・へんとう炎
眼科系疾患 眼精疲労・仮性近視・結膜炎・疲れ目・かすみ目・ものもらい
小児科疾患 小児神経症(夜泣き、かんむし、夜驚、消化不良、偏食、食欲不振、不眠)・小児喘息・アレルギー性湿疹・耳下腺炎・夜尿症・虚弱体質の改善
hari.jpg

鍼:痛みも少なく安心です

髪の毛の様に細く痛みはほとんどありません。 また感染症予防のためにディスポーザブル(使い捨て)鍼を使用していますので安心です。

kyu_01.jpgkyu_02.jpg

灸:気持ちよく痕も残りません。

痕を残さず気持ちの良いお灸は後でポカポカ体が温まってきます。 灸をする場所、用途により灸の種類を変えます。

治療の流れ

nagare_01.jpg

1.予診表記入

まず簡単な質問項目のある予診表に記入していただきます。

nagare_02.jpg

2.問診

予診表を元に行います。現在の症状の発症経緯はもちろん、既往歴、薬の服用状況、体質や日常生活習慣などをおうかがいします。 体質や生活習慣は不調の原因を知るための情報としてとても大切です。 お答えいただける範囲でお答え下さい。

nagare_03.jpg

3.ベッドでの治療

身体の状態を知るため、手足やお腹・背中のツボの反応、筋肉の状態を観察したり、どの様な姿勢で痛みが出るかの姿勢観察や筋力をチェックします。 その後仰向け・横向け・うつ伏せ・最後にもう一度仰向けの姿勢で治療を行います。 リラックスするためウトウトと眠くなってくる方もいらっしゃいます。 心身共に緊張がほぐれてきます。
※治療には、手足(肘・膝)と、腹部、背部が出やすい衣服が便利です。

nagare_04.jpg

4.終了

症状の状況を確認し、日常生活の留意点などをお話しします。

治療後の注意

治療後は血流が良くなったり、硬かった筋肉がゆるんできたりするため少し眠くなったり、軽い疲労感を感じる事がありますが問題はありません。 お風呂は入っていただいて結構ですが、治療後約2時間ほど経ってからで長湯は避けて下さい。 アルコール類や激しい運動はなるべく控えられる事をおすすめします。